ゆとりのあるゆとり世代。

20代サラリーマンの日常を綴ります

就活解禁ですね

こんにちはちよです。 

突如思い立ち「読書ブログ」としてブログを始めたわけですが、今すぐ記事に出来るネタがなくこのままでは更新が進まないので、早々に脱線してみます。もともと読書ネタのみで進めていくつもりは全くなかったのでこれが平常運転と思ってください。 

前回記事では自己紹介も不十分だったかと思うので、かいつまんで。 
平成の世に生まれ、首都圏の公立中学校から県立高校、都内の私立大学に進学。 
新卒で某B to Bのメーカーに営業として入社。
現在は東南アジアの某国に派遣されていますが、間もなく帰任予定です。 

さて、日本では就職活動が始まったようですね。  私の時は10月開始でしたので、このタイミングで始まるということに馴染みがありませんが。 

ついに今年はリクルーターなるものに選出されてしまいました。同じく選ばれている同期には面倒くさがってる連中もいますが、私自身は実は結構楽しみだったりします。 

過去にも「社員懇談会」には出たことがありまして。
私が就活生だったときは、先輩社員として出てくるのはどこの会社でも若手がほとんどで、こんなんで本当に選考の役目を担ってるんだろうか?と思ってましたが(さすがに当時から”選考とは一切関係ありません”を信じてはおらず)。 
これがいざ出てみると、驚くほどいろいろ感じられますね。誰々はうちの志望度高そう、とか、○○の営業部に雰囲気が合いそう、とか、あの子がかわいいとか。懇談会終了後に出席者同士で話してても、結構意見が一致して面白いです。 

勿論限られた時間なので限られた側面しか見えませんが、「面接」という場ではないってことで学生も割と素が出やすいし、採用する側にとってかなり有意義な場だったんだなあと。 

社員の方も、人事に対し何かしらのレビューをしないといけないので結構真面目にやってます。たぶん。こういうところで手を抜かずちゃんとやってると、回りまわって自分の評価に繋がっていく、っていうのは経験上理解してきました。 

そして前述のとおり、今年は更にレベルアップして、リクルーターとしてまた就活生を迎えることになります。
今年は引続き売り手市場なんて話も聞きますが、一方でスケジュールが頻繁に変わって振り回されてる世代でもあるようで。かく言う私の妹も今年就活なので、頑張ってもらいたいものです。 

それでは今日はこの辺りで。 
次回は早めの更新を目指します。